
粘土制作風景 FIMO(フィモ)PREMO!ポリマークレイ

はじめに。
ポリマークレイ制作を紹介します。 我流です。

材料編
・ポリマークレイ
 |
 |
 |
 |
フィモソフト |
フィモエフェクト |
フィモクラッシック |
プレモ! |
当然必要です、作品によって使い分けております。
こねた後でオーブンで焼くとプラスチックみたいになります。
埃さえ気を付ければいくらでも形を変えられるのが魅力。
詳しく知りたい人は材料購入先を見てもらえば、詳しく書かれています。

道具編
・粘土板

手作りです。
カッターマットがいろいろと
ダメだったのでアクリル板で
制作しました。
アクリルの間に用紙を挟める
仕様です。
・ローラー、たたら板、ヘラ、プレス板、カッター
ほとんどアクリルの廃材を加工して作りました。
ちゃんとした商品も有るので、手元にアクリル板が無い人はそちらで。
・オーブンペーパー、セラミック板
オーブンに直接入れられる
オーブンペーパー・・・絶対必要
セラミック板・・・有ると便利
・オーブン、オーブン用温度計
オーブンは、温度調整機能付を使い焦がさないようにしましょう。
オーブン用温度計が有ると便利無いなら、
温度を変えながらためし焼きをして、ベスト温度を調べればOK
ちなみに、クレイは焦がすと有毒ガスが出るので
たまにオーブンの中を確認しながら、換気をして下さいね。

そして制作

ころころ、こねこね

準備が出来たらオーブンに
焼きあがったら完成。

そして完成!!